Twitterのフォロワーってお金で買えるって知っていましたか?こういった行為自体に賛否の声はあると思いますが、今回「SNSヘルパー」というサイトを使って、ツイッターフォロワー増やす体験をしたので感想を語ります。
SNSヘルパーとは

SNSヘルパーは、SNSのフォロワーや投稿に対する反応を買うことができるサービスです。日本ではあまり有名ではありませんが、会員数は24万人超を有し、世界中で利用されています。

SNSヘルパーは世界中で利用されている多様なSNSに対応しています。
- YouTube
- tumblr
- Tik Tok
- SoundCloud
- Vine
- Google+
- Linkedln
- Vimeo
- Dailymotion
- ReverbNation
- ウェブトラフィック
- その他
それぞれのSNSサービスの「フォロワー」を買うことができます。また、「いいね」や「リツイート」も販売されています。
利用手順:ツイッターフォロワー増やす
ツイッターフォロワー増やすための手順を説明します。
SNSヘルパーの利用には、まず会員登録が必要です。
会員登録とは言っても、入力項目は下図の項目だけです。非常に簡単なのですぐにできました。

自分のアカウントができましたら、お金をチャージします。チャージは500円からできます。

決済入力画面もシンプルなので、特に迷うことなくすぐに入力をすることができます。

ここまででSNSヘルパーを利用する準備が整ったので、Twitterフォロワー増やすための操作に進みます。
ここで入力する項目は3つです。
Twitterの場合、利用できるサービスは以下の3つです。
- フォロワーを増やす
- 投稿のいいねを増やす
- 動画の再生回数を増やす
今回は「フォロワーを増やす」を利用します。
次に、自分のアカウントのリンクを入力します。URLの確認方法まで、丁寧に説明のリンクが付いているので親切ですね。
最後に、数量を入力すると自動的に金額が反映されます。
今回の注文は、「ツイッターフォロワーを100人増やす」(1,500円)をやってみます。

「注文する」ボタンを押すと、「注文が正常に受け付けられました」という文字が出ますが、すぐには何も起きません。
30分後くらいから、じわじわとフォロワーが増え始めました。フォロワーは外国人がほとんどです。

1日経ってみたらしっかり約100人増えてました。
感想
特に難しい操作もなく、1日以内でツイッターフォロワー増やすことができました。この増えたユーザーが何者なのかはよくわかりませんが、とりあえずフォロワー数としての見栄えが良くなることは確かです。
増えたフォロワーを見ると、ほとんどが外国人です。実際、増えた約100人中、日本人はおそらく1人も入っていませんでした。
どこの国の人はよくわからないですが、英語以外の言語でプロフィールを書いている人も見えたので、色んな国の人が混ざっていると思います。どこの国が多いかということはわかりませんが、おそらく上記の利用者の世界地図で示した、濃い青になっている国が多いのだと思います。
増えたフォロワーのツイート数は、1桁台の人もいれば4桁台の人もいて、すべてが捨てアカウントで成り立っているわけではない?のかなと思いました。
そこまで高いものではないので、気になる方は一度試してみるのも良いかもしれませんね。
https://snshelper.com/jp/pricing/twitter